« ジョロウグモ | トップページ | シュンギク »

2020年6月 1日 (月)

先週の土曜、5月30日の気温の話

北海道がすごかったようです。
気象情報で耳に挟んで、気象庁のHPで、帯広あたりのいくつかの観測点の記録をのぞいてみました。
↓「最高気温」という文字の下の数値は最高気温と最低気温の差です。

2020年05月30日 中標津(ナカシベツ)
最低気温(℃) 6.3 02:46
最高気温(℃) 30.7 11:45
24.4

2020年05月30日 標茶(シベチャ)
最低気温(℃) 2.9 02:02
最高気温(℃) 30.2 13:50
27.3

2020年05月30日 帯広(オビヒロ)
最低気温(℃) 8.6 01:57
最高気温(℃) 32.3 13:19
23.7

2020年05月30日 池田(イケダ)
最低気温(℃) 3.6 02:54
最高気温(℃) 32.3 14:00
28.7

2020年05月30日 鶴居(ツルイ)
最低気温(℃) 3.4 04:14
最高気温(℃) 31.5 13:47
28.1


「28.7℃」もの差ですって。30℃近い変化です、これはひどすぎますよね。夜中、暖房が必要な温度。日中、冷房なしではいられない温度。
くれぐれも身体を壊さないでくださいね。

参考までに東京では↓
2020年05月30日 東京(トウキョウ)
最低気温(℃) 17.4 04:23
最高気温(℃) 27.9 12:57
10.5
さほどの激しい変化ではありませんでした。

東京で、最低気温の平年値が3.6℃なのは、3/10です。
最高気温の平年値は、8/2~8/9の31.1℃がピークです。
なんとまあ、一日のうちで、3月上旬から8月上旬(を超える)までの変化とは。
こんなことってそうそうあることではないと思います。たまりません。

 

« ジョロウグモ | トップページ | シュンギク »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ジョロウグモ | トップページ | シュンギク »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ