« ヤノネボンテンカ・スイフヨウ | トップページ | マメカミツレ »

2020年5月 7日 (木)

4月の気温など

202004kion 気温
最低気温が10℃を超えた日が数えるほど。
これではおそらく近年としては相当に寒い4月だったことでしょう。
最高気温が25℃以上の「夏日」が1日もないなんて、そりゃあんまりだ。
2年前の2028年4月は夏日が9日もあったんです。

https://weather.sasayama.jp/news20180502.html

 2018年4月の気象は、全国各地で記録的なものになったようです。ニュースによると東京では25度以上の夏日は4月で9日あり、4月の最多記録を大幅に更新しました。過去最多は1998年4月の6日でした。気象庁の観測記録(1876~2018)によると東京の4月の平均気温は17.0度でそれまでの最高記録であった2004年の16.4度をこれも大幅に上回りました。

↓気象庁のHPからランキング10。

観測史上1~10位の値(4月としての値)
月平均気温の高い方から
(℃)
(2018/4) 17.0
(2004/4) 16.4
(1998/4) 16.3
(2002/4) 16.1
(1983/4) 15.9
(1994/4) 15.8
(2009/4) 15.7
(2001/4) 15.7
(1989/4) 15.6
(2016/4) 15.4

統計期間:1876/4~2020/4

暑い4月を経験した2年後。寒い4月に震えました。暖房費が増えます。仕方ないけど。参りました。老骨には堪える。
で、5月に入って連続の夏日。こりゃナンダ。5月だ立夏だ、と天気がはしゃぐか?勘弁してください。気温落差が激しすぎます。

202004heinensa 平年差
ご覧ください、4月は「沈没」してます。
暖かい冬1,2,3月、寒い4月。珍しいパターンだな。

湿度
1,2月はもっとカラッカラのはずなんです、東京の冬は。それが湿っぽい冬で、1,2,3,4月と40%~60%くらいの間で変動しているだけ。
今年は変です。
5月5日で今回は〆ましたが、さてこれからどうなっていくんでしょうねぇ。不安を感じます。穏やかに生きてゆきたいのですが、高齢者は。

2018kionheinensa_20200506132101
比較のために2018年の気温平年差のグラフを載せます。
今年とは全然パターンが違いますね。4月は気温が高かった。
このグラフ、長いこと「-5℃~+6℃」までの範囲で収まっていたんです。それがこの年「+7℃」まで拡張せざるを得なかった、と記憶します。そういう暑い4月もあったのです。

どうなりますか・・・

 

« ヤノネボンテンカ・スイフヨウ | トップページ | マメカミツレ »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ヤノネボンテンカ・スイフヨウ | トップページ | マメカミツレ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ