ヒメヒオウギ
2020.4.12
ちょっと倒れ気味ですが、これは多分ヒメヒオウギのつぼみ。
形で判断というより、位置の記憶、です。確かここではヒメヒオウギが咲くはずだよね、と思っている。 4.19
シャキッと立ってます。開花が近いようですね。 4.30
開花。少し開ききれなていない部分がありますが。 5.1
翌日には完全開花。
素敵な色合いです。
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-412
ヒメヒオウギの基本情報
学名:Freesia laxa(Anomatheca laxa、Lapeirousia laxa、Anomatheca cruenta)
和名:ヒメヒオウギ(姫檜扇)
科名 / 属名:アヤメ科 / フリージア属
アヤメ科なんですね。可憐な姿が好きです。
« ブドウ | トップページ | ナミテントウ・ダンダラテントウ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント