« ネコハエトリ | トップページ | 錯視:補遺 »

2020年4月22日 (水)

錯視

Eテレ0655でやっていたのでご紹介します。検索すればいくらでも出てきますけどね。
0330_1sakusi1
フィック錯視といいます。
ポピュラーですね。でも、どう見ても縦棒が長い。

0330_1sakusi2
シェパード錯視。これにはマイッタ。どう見ても同じとは思えなかったので、自分で作図してみました。
0420sakusi
なるほどねぇ。同じ形、同じ大きさの平行四辺形を二つ描いて、一方を移動して90度回したものです。
ホントだ。マイッタ。(脚を描いた方が錯視効果が大きいように感じました。)

0330_1sakusi3
ジャストロー錯視
有名ですね。ノーコメント。

0330_1sakusi4
エビングハウス錯視(円)
これも知ってはいましたが。
0330_1sakusi5
トイレットペーパーでもできるとは。
やってみましたよ、自宅のトイペで。
写真もあるけど掲載しません。トイレの中の物の写真なんて見たくない、とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうから。

0407_1sakusi1
これが
0407_1sakusi2
こうなります。
カフェウォール錯視といいます。
これが平行線だなんて思えます?う~、キモチワル。

↓参考(錯視で検索してください、いくらでも出てきますよ)
https://bulan.co/swings/the_illusion_in_the_design/
デザイナーが考慮すべき「錯視」のあれこれ

« ネコハエトリ | トップページ | 錯視:補遺 »

理科おじさん」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネコハエトリ | トップページ | 錯視:補遺 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ