3月の気温など
気温
やはり雪の日の前日と当日がすごいですね。
1℃と25℃。きついなぁ。
平年差
最高気温と最低気温の変化が交差してしまっています。
3月下旬。最高と最低の差が大きくて。冴えないなぁ
湿度
1月が湿っぽくて、2月が乾燥していました。
3月は湿っぽくなるかなと思ったのですけど、さほどでもない。
いつも言ってますが、季節の進行がなんだか「順」じゃないんだよなぁ。
COVID-19で、家にこもりがちだし、泳ぎに行くのもちょっと遠慮してるし(更衣室、ロッカーの中が気になってしまう)。
「気が滅入る」という言葉を思い出しました。あまり使ったことのない言葉ですが。
高齢者は一度衰えると回復がなかなか難しいからなぁ。一段、老境へ深く進んでいくことになるのでしょう。あ~ぁ。
「めいる」を引いたら↓
め‐い・る【滅入る】
自五(「減めり入る」の略か)
①元気なく憂鬱になる。ふさぎこむ。浄瑠璃、心中天の網島「思ひのある女郎衆のお伽とぎで気が―・る」。「気の―・る話」
②深く入り込む。めりこむ。武家義理物語「見しうちに―・りて、柱もゆがみ壁もこぼれ」
広辞苑第六版より引用
おまけがついてきました。
◆メイルメノポーズ(male menopause)
〔外来語年鑑2013年 > マ行 > △メ〕
男性の更年期。男性でも心身の変化が起きて老年期に移る。
現代用語の基礎知識2013年版より引用
ナルホド。
« ルリマルノミハムシ | トップページ | イヌコハコベの種子 »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント