気温変動が激しいです
青が22日、茶色っぽいような色のが23日の気温です。
3月22日 最高気温:23.7℃ 最低気温:10.5℃
3月23日 最高気温:14.0℃ 最低気温: 7.7℃
こうです。
朝の6時頃までは両日あまり大きな違いはない。
ところがそれ以降ですよね。
22日は暑かった。2階の部屋は27℃超え。服装で調整しましたが、ちょっとなぁ。
この日の夕方 2020.3.22
夕焼けだったんです。オレンジというよりはピンクっぽい夕焼けでしたが。そして
23日は寒かった。最高気温は日付が変わった直後に出て、日中は10℃前後ですものね。
冴えない日でしてね。どんより曇り、時々雨。寒かった。一日中、暖房を使いました。
老体にはこたえますね。暑さ寒さも「彼岸中に」でした。
★別件:「彼岸」と書いて思い出しました。
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いなんて意識したことなかったのですが、ラジオへの聴取者からの便りで話が出ていて、はあ、そうなのか、と。
↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%A1
ぼたもち
どっちにしても、私が食べることはあり得ない。
甘味が嫌いというわけでもないのですが、和菓子は全くダメ。
あんこに弱い。あんこ食べると胃が酸っぱくなってダウン、しばらく食事ができなくなるのです。これは子どもの時からです。
私の場合の「あんこ怖い」は、言葉通りに怖いんです。
あ~あ。
★また別件
先日、青森県八戸市で観測史上1位となる風が吹きました。
気象庁のデータでは
2020年03月20日 八戸
最大瞬間風速(m/s) 43.4(南西):09:12
だったそうです。
m/s の秒速を、km/h の時速に換算するには
秒速の値を3.6倍すればいいのです。
43.4 × 3.6 = 156.2
時速156kmですって。
高速道路でも156kmも出したら速度違反でしょ。
その156km/hの車の窓から体を乗り出したらどうなりますかね。
想像してください。
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント