(個人的に)花粉光環を初観測
朝日新聞の東京版の記事です↓
2020年02月06日 東京 朝刊 東京北部・1地方
スギ花粉の飛散始まる 都発表 /東京都都は5日、スギ花粉が3日から都内で飛び始めたと発表した。12カ所の観測地点のうち、青梅市と八王子市で確認した。過去10年の平均より14日早く、1985年以降で4番目に早い時期という。都は暖冬の影響とみている。
・・・
こんな記事を読んだので、6日から、昼の散歩時、電柱の影から太陽を見て、周囲に花粉光環が現れていないかどうか見ることにしました。 2020.2.6
花粉光環は出ていませんでした。
そして、今日、2月18日 2.18
12時44分ごろの撮影。
出たぞ~。幽霊じゃありませんが、花粉症の方にはぞっとする光景でしょう。
私は花粉症ではないので、きれいだな、で済ませられるのですが・・・。
やはりちょっと早いよな。3月位が普通じゃないか。
撮影に適した影があれば、円形に写せるのですが。探してみます。
見たい方は、必ず建物や街灯などの影に入って、影の中から太陽の周囲を見てください。決して直接太陽を見ないように。眼を傷めます。
また太陽光を直接カメラに入れないように。カメラの撮像素子がいかれてしまうかもしれませんから。
必ず。ですよ。
↓やはりネットにはもう出たました。
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2020/02/18/7521.html
花粉飛散のサイン 関東各地で「花粉光環」みられる
日直主任 日本気象協会 本社日直主任
2020年02月18日11:40
https://weathernews.jp/s/topics/202002/180055/
2020/02/18 10:36 ウェザーニュース
今日18日(火)の関東地方は朝から青空が広がっています。春の日差しを届けている太陽の周りに、虹色の環が現れています。
これは「花粉光環」と呼ばれるもので、スギ花粉により太陽の光が回折することで見られる現象です。スギ花粉が空気中に多く飛散していることを示しています。
↓比較的わかりやすい解説かな、と思います。お読みください。
https://www.ccs-inc.co.jp/guide/column/light_color/vol20.html
第20回 光環・・・・・ 光の回折による発色現象 ・・・・・
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント