« 選択 | トップページ | クレマチス »

2019年12月 9日 (月)

ツワブキ

1108_16tuwabuki 2019.11.8
菊の花、ではなく、、キク科ツワブキ属のツワブキ(石蕗)の花です。妻の撮影。
蕗はキク科フキ属。葉が似てますが、分類的にはちょっと違う。
ツワブキは晩秋というのか初冬というのか、こんな時期に咲きます。黄色が目立つので、ちょっと注意していると結構あちこちにあると思います。

1109_2tuwabuki 11.9
これも妻の撮影。お寺で。
食用できます。薬用にもなるそうです。
薬用になるということは、生理作用があるということですから、食用にする際は必ず「あく抜き」をしてください。
自信がなかったら、やめといたほうがいいですね。
私なんぞは野草に弱くて、すぐお腹が軟らかくなってしまう性質ですので、食用野菜しか食べていません。

« 選択 | トップページ | クレマチス »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 選択 | トップページ | クレマチス »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ