ヒルガオトリバ
2019.11.17
食卓前のガラス窓の内側にいました。妻が気づいた。
トリバガの仲間だよ、と私。
そうかこんな格好のを前にも見たっけ、と妻。
このT字型の姿は見まごうはずもない。
我が家では昆虫が家の中に入っていることは日常茶飯事。体にくっついて入ってくるんですよ、多分、多くが。
上からも撮ってみましたが、かわり映えしませんね。
さて、トリバガの仲間はいいけど、種は?
私自身は、ブドウトリバというのをほぼ確定的に見ています。
今回のはブドウトリバではない。
↓ここにトリバガ4種が載っていまして。
https://www.insects.jp/konbunrintoriba.htm#toribaga
ヒルガオトリバが一番該当しそうです。
で、ヒルガオトリバとしました
http://www.jpmoth.org/Pterophoridae/Pterophorinae/Emmelina_argoteles.html
ヒルガオトリバ Emmelina argoteles (Meyrick, 1922)
↑この専門サイトによりますと
【幼虫食餌植物】 ヒルガオ科:ヒルガオ、ハマヒルガオ、サツマイモ(※KD)
だそうで、ごく一般的な食草ですから、我が家のあたりに現れても不思議ではないな。
で、撮影後、そっと窓を開けて、外へ出やすい位置にしてやってから、トンとガラス面を突っついて飛ばしてやりました。
↓ブドウトリバについての過去記事。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-268a.html
2012年12月18日 (火) ブドウトリバ
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-268a.html
2016年10月14日 (金) ブドウトリバ
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント