« 年末ですね | トップページ | 金環日食 »

2019年12月25日 (水)

クリスマス

★サンタさん、来ましたか~。

★今朝、NHK・Eテレ0655で、水曜のクイズがありまして。
「サンタさんが乗るソリをひくトナカイは、生物学的に見て、オスかメスか」というものでした。
私は反射的に「角があるんだからオスでしょ」と答えたのですが。
正解はメスでした。
ひぇ~。

「トナカイの角」で検索すると、いろいろ出てきましたが、一つだけ引用します。
https://president.jp/articles/-/26614?page=3

トナカイのメスはクリスマスイブも仕事
 クリスマスにサンタクロースのソリを引く、立派な角のトナカイ。当然、オスかと思いきや、そうではありません。冬のトナカイは、なんだか変です。トナカイはシカの仲間なので、角があるのがオスのはずなのに、角があるほうが小柄で、角がないほうが大柄なのです。
 実は、トナカイはシカの仲間で唯一、オス、メスともに角があります。そしてほかのシカと同じように、秋の繁殖期が終われば、オスの角はぽろりと落ちてしまうのです。一方、メスは冬になっても角を生やしたまま。角が落ちるのは春になってからです。つまりクリスマスに角が生えているのはメスなのです。
クリスマスに角が生えているトナカイはメス(画像=『春・夏・秋・冬 どうぶつえん』)
 
このことは、極北の厳しい環境にも耐えられるように進化してきたためと考えられます。秋の繁殖期を経て、メスのお腹には赤ちゃんがいます。しかし、かれらの地元である凍てつく大地は自分が生き残るだけでも厳しい環境です。トナカイの大きなひづめは凍った雪を砕いて地衣類(藻類と共生している菌類の仲間)などを食べるのに役立ちますが、メスの角も雪を掘る助けとなります。また角が落ちたとはいえ大柄なオスと張り合って冬を生き延ひるのにも役立っていると考えられます。

ということでした。Aha そうなんだ!この歳になるまで知りませんでした。なんとまぁ。

↓Wikiから、トナカイの名前について。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4

名称
 和名であるトナカイはアイヌ語での呼称「トゥナカイ」(tunakay) または「トゥナッカイ」(tunaxkay) に由来する。アイヌ語のトゥナカイも北方民族の言語からの外来語だと考えられている。
 「カリブー (Caribou)」はフランス語(より詳細にはカナダフランス語)の名で、これはさらにミクマク語の「ハリプ (qalipu)」に由来する。
 英語は「カリブー」のほか「レインディア (reindeer)」と呼ばれる。「レイン」は古ノルド語の hreinn に由来し(「手綱 (rein)」ではない)、これはさらにインドヨーロッパ祖語で「角のある獣」を意味する *kroinos に由来する。
 漢語では「馴鹿」(じゅんろく)と書き、「馴(人に馴れた、すなわち、家畜化可能な)鹿」を意味する。朝鮮語と中国語、ベトナム語では、これに由来する。
 ロシア語では、「北のシカ」を意味する северный олень(シェーヴェルヌィ・アリェーニ)という。
 アルタイ系ツングース人の言葉では「オロン(oron)」「オロ(oro)」「オヨン(ojon)」「オロン・ブク(oron buku)」「ホラ(hora)」「ホラナ(horana)」等と呼ばれている。

私が英語でのトナカイの呼び方を知ったのはクリスマスソングでしたね。「赤鼻のトナカイ」でした。

Rudolph the Red-Nosed Reindeer
Rudolph, the red nosed reindeer
had a very shiny nose
・・・

耳に入った歌詞「レインディア」、「雨の鹿」ってなんだ?と思って辞書を引いたのでしたっけ。
{ディアが鹿であること知ったのは「ドレミの歌」の「ド」のところで。ちなみに大誤解。「ジャム アンド ブレッド」が「ジャーマン・ブレッドに聞こえて、フランスパンじゃなくドイツパンというものもあるんだな、と思っていましたっけ。}

★午前中、スーパーへ年末の買い物に行っていた妻が、ニコニコしながら帰宅。楽しいもの見つけた!
1225_0santa 2019.12.25
パンです。サンタさんとスノー・マンですね。
毎日、2時~3時はコーヒータイム。豆からコーヒーを淹れて、一口甘いものと一緒に。
で、今日は、サンタ・パンでコーヒータイムを過ごしたのでした。

★『えいごであそぼ with Orton』の今月の歌は(今朝までだと思いますが)
「WE ARE THE SNOWMEN」という歌でした。
サンタさんが女の子に届けるプレゼントを1個落っことした。気づいた雪だるま(スノー・マン)二人が、サンタさんを追いかけて、プレゼントを届ける。もうすぐ夜明けだ急がなくっちゃ。無事、間に合いまして、女の子が目を覚ます前に届けられたのでした。
楽しい歌でしたのでご紹介しました。

↓このリンク、12月中は大丈夫なんじゃないかな。お試しください。歌も聞けます。
https://www.nhk.or.jp/kids/eigo/song.html

 

« 年末ですね | トップページ | 金環日食 »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 年末ですね | トップページ | 金環日食 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ