金環日食
昨日、12月26日、日食が観測されましたね。
東京はどんより、冬としては冴えない空で、日食は見えませんでしたので、テレビで見ました。TBSの「午後ナマ」という番組。
函館で。南の方ほど大きく欠けました。
沖縄で。薄い雲が前面を流れたようですが、ずいぶん欠けましたね。
ライブで見たのはここまで。
金環食、グアムで観測(朝日新聞デジタル 2019年12月27日05時00分)
太陽の一部が月に隠される部分日食が26日、国内の一部地域で見られた。全国的に曇り空だったが、福岡などでは観測された。
グアムでは、月が太陽にすっぽりはまり、太陽がリング状に輝く「金環日食」が見られ、日本からも熱心な天文ファンが駆けつけた。グアムの金環日食は3分ほど続いた。
(後略)
このグアムでの金環日食を夕方のTBSのNスタで見たのが
↓これ
日食部分だけを切り出すと
完全に「金の環」しかない。
NHKでシンガポールでの金環日食の画像がありました。
左下が少し狭くなってきていて、金環の状態が終わりへ向かうところ。
左下を見てください。光の粒々が見えます。
これ、月面の山と山の間の谷間から漏れる太陽光です。
ベイリーズ・ビーズといいます↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BA
ベイリー・ビーズ(Baily's beads)とは、日食の際に月が太陽を隠し、月表面の凹凸の地形によって日光がビーズのように見える現象である。ベイリーズ・ビーズ、ベイリーの数珠ともいう。1836年にこの現象について初めて正しい説明を与えたフランシス・ベイリーにちなんで名付けられた[1]。
通常、ベイリー・ビーズは、月(太陽)の円弧の一部分にしか発生しないが、金環皆既日食の場合、観測位置によっては円弧の大半がベイリー・ビーズになる事もある。
報道はたくさんありましたが、私の接したニュースではベイリーズ・ビーズに言及したものはなかったですね。注意深く観察してほしいな。
「金環日食」で検索してください。今なら動画がたくさん見られますよ、どうぞ。
私、日食についてはいろいろ記事を書いています。いろいろ面白い話も書いたつもりです。
↓いくつかにリンクしますので、お読みいただければ幸いです。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-26b4.html
2012年5月29日 (火) 金環日食:1
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-27ae-1.html
2012年5月29日 (火) 金環食:2
ここでのこの↓リンクはぜひ見ていただきたいものです。月の影が地表を動いていくようすが見られるのです。
http://www.ne.jp/asahi/star/kuro/tentai/corona/99a1.htm
1999年8月11日に、ヨーロッパで観測された皆既日食を宇宙ステーション「ミール」から撮影したものです。静止画像でもすごいし、動画もすごい。
日食って「そうなんだ!」というのが、一発でわかっちゃいます。
これはすぐれもの。理科教師なら絶対教材に使いたくなります。
ぜひご覧ください。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-9cf7.html
2012年5月29日 (火) 金環食:3
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-cbf6.html
2012年5月29日 (火) 金環食:4
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-a473.html
2017年9月20日 (水) 皆既日食と太陽光発電
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-bd71.html
2019年1月16日 (水) ピンホール
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2019/08/post-b8d6c0.html
2019年8月 6日 (火) 皆既日食
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント