アキアカネ
« チャバネセセリ・イチモンジセセリ | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« チャバネセセリ・イチモンジセセリ | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »
« チャバネセセリ・イチモンジセセリ | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
だいぶ前ですが、ベランダに翔んで来たアキアカネに指を出したらなんと止まってくれました。凄いうれしかったです。
投稿: 桔梗 | 2019年11月14日 (木) 20時49分
お久しぶり、かな。お読みいただいてありがとうございます。「接触」というのは嬉しいもので、チョウやトンボなど「手乗り」させると、くすぐったいようで、愛着がわきますね。
トンボは「尖端」にとまる習性があるので、ガキの頃は、人さし指の指先にとまらせて、落ち着いたら、親指を近づけていってぎりぎりのところでひょいとトンボの脚をつまんでしまう、という「トンボつまみの技」でよくトンボをつかまえて遊んだものでした。すぐ放すんですけどね。トンボは親しい遊び仲間でした。空一面トンボが覆いつくすというくらい、たくさんいましたっけ。
投稿: かかし | 2019年11月17日 (日) 11時01分
挨拶が遅くなってすみません。PCが壊れたり、いろいろなことが起きたりでお邪魔することが出来ませんでした。でもスマホにしたら又拝見出来てほんとうれしかったです。そしてかかしさんご夫妻がお元気だったのが、一番うれしかったです❗️いろんなお話しを楽しみにしています。
投稿: 桔梗 | 2019年11月17日 (日) 19時39分