クマバチ@デュランタ
2019.9.8
今回は体重の話ではありません。
デュランタで蜜を吸おうとしているクマバチですが、花が小さくて深い。
タチアオイのように大きくてあけっぴろげな花と違って、なかなか蜜のあるところまで、大きな体で潜り込みにくそう。
タチアオイでなんか、花粉を花の中から外へ振り飛ばしながら潜っていきますけどね。
見ていたら、出てきて、花の外側にまわって花の根元をかじっているような感じ。
外から花に穴を開けて盗蜜しているように見えました。
でかいハチですから、パワーも大きい。正面から潜り込めなければ外から穴を開けて蜜を吸おう、と切り替えるようです。
知恵があるんですね。
桜の花でメジロは花の正面から蜜を吸い、スズメは花の外から盗蜜して花そのものを落としてしまう。
そういうのは知っていましたが、クマバチは両方やるようです。
« シオカラトンボ | トップページ | 撥水性:サトイモの葉・アオスジアゲハの翅 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント