« ニチニチソウ | トップページ | オンブバッタ »

2019年10月10日 (木)

クサギカメムシ・ツマグロオオヨコバイ

カメムシ目の昆虫、2種
0912_8kusagikamemusi  2019.9.12
クサギカメムシの幼虫がランタナの未熟な実で吸汁していました。
わかりにくいのですが、口の針は鞘に入っていて、汁を吸う時は鞘が「くの字」に曲がって中の針を植物に刺すのです。
それがうつっているんですけどね。なかなか鮮明な画像は難しい。
0912_9tumaguroooyokobai
スイフヨウの葉の上だったかな。葉の真ん中辺で吸汁しているツマグロオオヨコバイを見かけました。
茎などで吸汁しているのを見ることが多いのですけれど。
少々、無防備な姿でした。

0912_18kusagikamemusi
これは吸汁の姿ではありません。次の脱皮で翅が完成するよ、という終齢幼虫の姿です。
卵から孵化して、成虫になれるのはどのくらいなのでしょう?1%くらいかなぁ、わからないけど。
厳しいものなのです。

↓参考
https://sizenkan.exblog.jp/16494772/
ツノアオカメムシ カメムシの口器-1

https://sizenkan.exblog.jp/16499371/
アカスジカメムシ カメムシの口器-2

 

« ニチニチソウ | トップページ | オンブバッタ »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ