クサギカメムシ・ツマグロオオヨコバイ
カメムシ目の昆虫、2種
2019.9.12
クサギカメムシの幼虫がランタナの未熟な実で吸汁していました。
わかりにくいのですが、口の針は鞘に入っていて、汁を吸う時は鞘が「くの字」に曲がって中の針を植物に刺すのです。
それがうつっているんですけどね。なかなか鮮明な画像は難しい。
スイフヨウの葉の上だったかな。葉の真ん中辺で吸汁しているツマグロオオヨコバイを見かけました。
茎などで吸汁しているのを見ることが多いのですけれど。
少々、無防備な姿でした。
これは吸汁の姿ではありません。次の脱皮で翅が完成するよ、という終齢幼虫の姿です。
卵から孵化して、成虫になれるのはどのくらいなのでしょう?1%くらいかなぁ、わからないけど。
厳しいものなのです。
↓参考
https://sizenkan.exblog.jp/16494772/
ツノアオカメムシ カメムシの口器-1
https://sizenkan.exblog.jp/16499371/
アカスジカメムシ カメムシの口器-2
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント