ハイビスカス
2019.8.19
つぼみがこの状態になったら、翌日咲きます。
8.20
咲いた。
我が家のこの株は一日花。大柄な鮮やかな花を一日存分に楽しめます。
8.24
明日咲くつぼみですが、反対向きです。
8.25
で、花も反対向き。同時に顔を見せてはくれない。
一輪ずつ見てよね。わかりました、そうします。
メシベを包む「鞘」のような部分からオシベが出ていますね。
フヨウなども同じような構造ですが、こういう構造に、何か呼び方があるのでしょうか。
http://www.7key.jp/data/vegetation/menu_h/hibiscus.html
このサイトには
「筒状に合体したおしべの先にソラマメのような形の葯がつき、めしべは数本ある。」
こういう記載がありました。そうなのか。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント