髭なし白髭
2019.8.9
ちゃんと髭のある白髭咲き朝顔。
あれ?髭がない。
「髭なし白髭」ですね。
形容矛盾というほどでもないけど、なんだか可笑しい。
季節が進んできて、花の姿に変化が起きているような気がします。
それはまた、もう少し後で別に扱いましょう。
★昆虫の方には不思議な名前がありまして。
↓トゲハムシ亜科というページです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%B2%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7%E4%BA%9C%E7%A7%91
コウチュウ目>カブトムシ亜目>ハムシ上科>ハムシ科>トゲハムシ亜科
「トゲハムシ」とか「トゲトゲ」という名前で呼ばれるグループです。
トゲがあるのが普通なんですが、どういうわけかトゲのない奴がいて
「トゲナシトゲトゲ」という名前をもらった。
以下、Wikiから引用します。
トゲハムシ亜科に属するハムシにも成虫に棘のない種があり、トゲナシトゲトゲ(トゲナシトゲハムシ)という和名で呼ばれる。しかし、形容矛盾であるとして「ホソヒラタハムシ」という和名も使われている。国内のトゲハムシ類14種のうち4種がこの種である[4]。具体的にはミヤモトホソヒラタハムシ、タグチホソヒラタハムシ、オキナワホソヒラタハムシ、ナガヒラタハムシ(キムネクロナガハムシ)の4種であり[5]であり、和名が「ホソヒラタハムシ」でないものも含まれる。
これらはトゲがないため外見の印象は異なるが、トゲハムシ亜科の重要な特徴は備えている。トゲアリトゲナシトゲトゲ
トゲナシトゲトゲの仲間にもトゲのある種があり、複数の文献でトゲアリトゲナシトゲトゲ(トゲアリトゲナシトゲハムシ)という呼び方で紹介している。その外見は普通のトゲハムシとは異なるものである。
具体的な例が紹介されているのは池田清彦の著書で、かつてタイで小宮義璋がトゲのあるトゲナシトゲトゲを発見したエピソードのほか、具体的な種名と写真も掲載している[6]。
別の文献[7]には、東南アジア産種の中にトゲ状の突起を有するように進化したホソヒラタハムシ(トゲナシトゲトゲ)が見られ、それらを日本の愛好者が当時の和名にちなんで、かつてこのように呼んでいたことが記されている。
トゲアリトゲナシトゲトゲという和名は2007年の時点では存在せず[4]、国内産のトゲハムシに該当するものはない。また国内の図鑑等での記載は確認できず、研究者や愛好者に広く使われている呼び名かは不明である。
まったくもう。としか言いようのない事態ですね。
« カンナ(檀得 だんどく) | トップページ | ノブドウ »
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント