杖やすめ
2019.8.28
私の左脚の装具の膝あてに、部分的に劣化が生じてきまして。長く使ってますから当たり前ですが。
装具を作ってもらった製作所へ、修理を依頼に行きました。
待合室のテーブルの縁に「杖やすめ」という商品が固定してあって、助かりました。
商店でも医院でもなんでも、カウンターがあるところでは、ぜひこういう「杖置き」を設置していただけると助かります。
何か買い物をして、財布を出す、カードを出す、そういう時は、両手を使いたいですよね。
ところが、ステッキ、杖を倒れないように立てかけるのが意外と難しい。
倒れると、店員さんが親切に拾ってくれたりもしますが、それよりはカウンターに杖置き・杖ホルダーを設置しておく方が本当の親切でしょう。ステッキだけじゃなく、日傘を使う方も多いのですから、必需品だと思いますけどね。そう高価なものじゃなし。ぜひ設置してください。
ぬいぐるみなどの、ぶつかっても痛くないような角の丸っこい物体をカウンターから少しはみ出すように固定しておくと、カウンターの縁と物体のはみ出し部分に「引っ込んだ角」ができますので、それでもいいんです。そんな工夫も楽しいでしょう。
冒頭の写真は商品ですが、社名を出しておきました。
「杖」という字の木偏の縦棒がステッキになっていたりして、楽しい。
宣伝になってもいいだろうと考えました。
「杖おき」とか「杖ホルダー」で検索するといろんな商品が見られます。どうぞ。
« パンダ、しっぽは黒?白? | トップページ | アラバスターのフクロウ »
「人事」カテゴリの記事
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
- 北前船(2022.10.25)
- 人は生きることがその人の最大の役割(2022.10.24)
コメント