« クサカゲロウ | トップページ | 団扇と扇子 »

2019年8月13日 (火)

テレビのイラストにイラッ

0717_20kabutomusi 7.17
これはNHK・Eテレの「えいごであそぼ with Orton」の一場面です。「hot」という語の発音についての場面。それはここではあつかわないのでして、見ていただきたいのはカブトムシの飛び方です。
多くの甲虫類では、前翅が硬くなって「鞘翅」になっています。その前翅の下に膜状の後翅があります。
飛ぶときは、前翅を開いて上げ、後翅を展開して羽ばたいて飛びます。
上のイラストのカブトムシは、正しい飛び方をしています。イラストレーターは典型的な飛び方を知っていて、それを簡略化して表現している。

で、問題は!
この「えいごであそぼ」や「にほんごであそぼ」の前にある「テレビ体操」のイラストなんです。
0809_1tvtaiso 2019.8.9
これは、テレビ体操の8・9月期のオープニングの動画。ほんの1,2秒しかない短い動画です。
真ん中をトンボが飛んでいます。4枚の翅をひらひらさせながら飛びます。
鹿や花が擬人化されていて、それはそれでいい。ファンタジックな表現に文句はない。

0723_3taisou 7.23
6・7月期の動画では、トンボではなく、チョウが飛んでいました。ま、ひらひらと。それもまあいいです。

問題は今年度最初の4・5月期の動画。
そこでは、ナナホシテントウとおぼしきテントウムシが飛んでいました。ところが
硬い鞘になった前翅を広げて、その前翅をはばたいて飛んでいました。後翅は描かれてもいない。
イラっ!そりゃないだろう。いくらファンタジックな絵でも、テントウムシが前翅で飛ぶなんて、何ということだ!
あまりにイラついたせいか、テレビ画面の写真を撮っておくことを忘れまして、私の言葉を信用していただくしかないのですが・・・。
昆虫の飛翔を全くご存知ないイラストレーターさんだったようですね。描く前にネットで「テントウムシ 飛翔」とか画像を検索してみればいいのに。いくらでも素晴らしい写真が出てきます。イメージだけで絵を描いてはいけませんね。
以前、体操の背景に投影されたカタツムリが、殻の向きと体の向きが反対になっていて完璧な誤りだったので、NHKに投書したことがありますが、正面から受け止めてはもらえませんでしたので、今回はもう投書もしませんでした。
ちょっとひどすぎでした。

★ちょっぴり追記
カブトムシの飛翔はすごいですよ。音を立てて直線的に飛んできたと思うと、樹木にまるで「衝突」するような勢いでバシっとしがみつくようにとまります。
カナブンなんかはもう少し飛行が上手で、木の葉の間を縫うように曲線的な飛び方もできます。パシっととまりますけどね。
夜、樹液を求めて飛行する時に、月があれば、月を見込む角度が一定になるように飛びます。そうすると水平に飛べるんですね。昼間はおそらく、空と地面を見分けて水平に飛ぶのではないかな。複眼の中で分担しているのでしょう。
もし人工的な光源、たき火やコンビニの照明、街路灯などがあると、その光源を一定の角度で見込むように飛びますので、等角螺旋を描いて光源に突っ込んできます。夜、たき火に虫が飛び込むとか、コンビニ前に虫が落ちているとか、そういうことの原因です。

甲虫類は胸という「箱」に翅がついていて、飛翔筋は箱を変形させて、それについている翅をはばたかせます。
それに対して、トンボは翅の付け根に直接筋肉がついていて、飛翔筋で直接に翅を駆動します。4翅独立駆動。
トンボの飛翔能力の秘密です。

↓ここの解説がとてもわかりやすいので、是非お読みください。
https://cns.neuroinf.jp/jscpb/wiki/%E6%98%86%E8%99%AB%E3%81%AE%E7%BE%BD%E3%81%B0%E3%81%9F%E3%81%8D%E9%81%8B%E5%8B%95%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

↓これは面白い話です。
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/articles/a_00586.html
テントウムシのはねを折り畳むメカニズムを解明

↓海野さん撮影の写真。
https://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/201006/1275636797.html
ウンモンテントウの飛翔

この他「テントウムシ 飛翔」で画像検索しますと、商品としての美しい画像なども見られます。

« クサカゲロウ | トップページ | 団扇と扇子 »

動物」カテゴリの記事

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クサカゲロウ | トップページ | 団扇と扇子 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ