ニジュウヤホシテントウ
2019.7.2
ホオズキの葉を食い荒らすニジュウヤホシテントウ。
この食痕はニジュウヤホシテントウのもの。
チョウの幼虫などは、葉を縁から食べますが、ニジュウヤホシテンとは、葉の「面」を削って食べる。
オンブバッタも、葉の面を食べますが、穴を開けます。
ところがニジュウヤホシは、葉の肉だけ食べてスジスジを残すんです。まったく器用な食べ方をする。
↓食べ方を仔細に観察した報告です。
https://sizenkan.exblog.jp/16583977/
ニジュウヤホシテントウ –食痕の謎を解く-
鋸状でかなり鋭い感じ。切れ味といい、薄皮一枚だけを残す技といい、たいしたものだ。
剣豪の “見切り”“間積り” に通じるのではないかと思う。ときどき粗相をして食べ残しができてしまうと、戻ってかじりなおしていた。いたって几帳面な性格のようだ。
本人は稽古不足を反省しているのかもしれない。筋は、頭だけを動かして、手前から前方に向かってたどられる。
一筋食べると、その右へ筋をつくる。
・・・
もし見かけることがあったら、じっくり観察してみてください
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント