コオニユリにアゲハ
2019.6.16
ずいぶんいっぱい咲いてくれて最高。百合根栽培作戦大成功。 6.17
コオニユリにアゲハが来訪。あわててシャッターを切りました。
うれしいったらありゃしない。
昨日の記事でアゲハを放した話を書きましたが、あれが6/14でした。
ゼフィランサスにとまったのや、私の胸にとまったのや、かわいかった。
あのアゲハのどちらかである可能性もありますね。
自分が羽化して旅立ったあたりを記憶しているのかもしれません。
チョウを飼育していると、家の近辺のチョウ密度が高くなることは確かなことです。
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/buttfly/buttfly/08098.html
・・・
その個体の羽化した場所、食草の群落、吸蜜植物、風向や日照の方向、性別、年令(日令)の経過が蝶道を決める要素の一部であることはわかっている。
・・・
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント