ヤゴ
2019.6.11
スイレンの鉢の内側にいるヤゴ。
これまでの経緯から、おそらくシオカラトンボかオオシオカラトンボでしょう。
蚊の発生を抑えるために、殺虫剤を使いたいのですが、ヤゴは殺したくないし。
ヤゴがいなくなったころに、撒きましょう。 6.22
これは脱け殻です。これから羽化するのではないの?と思われるかもしれませんが、証拠が写っています。
背中のところに糸のようなものが見えますね。これは気管の脱け殻なのです。
気管は体表面から内部へ入っていく表皮とつながった細い管ですから、脱皮に際しては気管まで脱皮しなければなりません。
夏に、公園ででもセミの抜け殻を見つけたら観察してください。気管まで脱皮したんだということがわかりますよ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント