オニユリ
前の記事の続き。久しぶりに土曜日の本屋散歩へ。6月中は用事やら雨やらで、本屋散歩がほとんどできませんでした。
{夏至あたりの太陽の方位の写真を撮りたかったのですが、まるっきりダメでした。影なんかできやしない。}
さて 2019.7.13
駅前の通りのオニユリです。(河津桜なども観賞できるお家です)
さすがに花が大振りです。「小(コ)」ではない。
零余子がいつできるのかについて知識がありませんでしたが、花いっぱいの時にもう、ずらっといっぱいできていました。
葉の付け根に抱いています。
まだ少し青い部分もありますから、これからまだ成熟していくのでしょう。
ハイ、これで、この記事の写真はオニユリで確定。
従って、我が家の百合根から咲いた花は全く零余子を抱いていませんから、コオニユリで確定しました。
« コオニユリ | トップページ | アシナガバエ科のハエ »
コメント