コアシナガバチ
2019.6.4
小型で丸っこい感じのアシナガバチです。
幼虫に与える肉団子を作るための狩猟中ではなさそう、休憩というか、身づくろいというか。 6.18
はっきりしないのですが、多分コアシナガバチでしょう。
狩猟活動中の触覚掃除というのかな。 6.25
これは完全に狩猟中
花の色もなし、蜜もなし、水滴もなし。
ひょっとして傷んだ葉の「におい」のようなものを嗅ぎつけて、イモムシが葉を食べているのではないかと探索しているのかもしれません。真偽のほどは定かではありませんが。 6.28
ベランダで。これも獲物を探索中のようです。
アシナガバチやスズメバチは恐れられますが、むやみと人を襲うわけではない。自分たちの巣に「巨大な動物=ヒト」が近づくと、警告を発し、それでも無視されると巣を守るためですから、決死の覚悟で襲いかかってくる。
そのあたりをよく知って、人に危害が及びそうなら自治体と相談して駆除したらいいと思います。
私の住む大田区では、6月~10月にかけて、スズメバチの巣が私有地にあって所有者が認めた場合は無料で駆除する、と区報に載っていました。自治体と相談してください。
« 0655 すごい漢字 | トップページ | ブッドレア »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント