ホオズキ
2019.6.21
青い実がたくさん。 7.1
色づき始めました。 7.2
色濃くなってきて。 7.5
赤くなりました。
浅草寺のほおずき市は7月9,10日でしたか。
我が家のこのホオズキも以前ホオズキ市で入手したものです。
ところで、浅草寺といって、寺号ばかり言うことが多いのですが、山号をご存じですか?「金龍山」です。
逆に成田山新勝寺は山号の方が有名だったりして。いろいろありますね。
話が飛び歩きます。ホオズキ市が開かれるのは「四万六千日の縁日」です。
浅草寺のHPから引用します。
このうち7月10日は最大のもので、46,000日分の功徳があるとされることから、特に「四万六千日」と呼ばれる。この数の由来は諸説あり、米の一升が米粒46,000粒にあたり、一升と一生をかけたともいわれるが、定かではない。46,000日はおよそ126年に相当し、人の寿命の限界ともいえるため、「一生分の功徳が得られる縁日」である。
すごいものですね。126年分の功徳ですって。
ポイント2倍とか5倍なんて、ケチなものとはスケールが違うよな。
ぜひゲットしてください。
« マツバギク | トップページ | アワダチソウグンバイ »
コメント