卯の花の実
2019.6.27
正式にはウツギですが。
買い物帰りの妻の撮影。六郷用水の遊歩道の植え込み。
実がなっていたそうです。
蒔いてみたいので少し頂いてきたとのこと。
確かにね、蒔いてみたくなる種ですよね。コマみたいです。
下にリンクする季節の花300のサイトで、すごい発見!
http://www.hana300.com/utugi0.html
・5月22日の誕生花(空木)
・花言葉は「謙虚」(空木)
実はワタクシ5月22日生まれの爺さん。わ、ウツギが誕生花ですって。しかも、花言葉が笑える。こともあろうに「謙虚」とは。
花言葉なんておよそ無縁なワタクシですが。
私が謙虚?!
皆さん笑いすぎて腹痛を起こされませんように。
へそ曲がりで、何でも逆らってばかりの爺さんが「謙虚」とはなぁ。
更に
空木(うつぎ)
(卯の花(うのはな)、雪見草(ゆきみぐさ)) (Deutzia)
・・・
学名
Deutzia crenata
Deutzia : ウツギ属
crenata : 円鋸歯状のDeutzia(ドイツァ)は、植物学者ツンベルクさんの後継者の、オランダの「Deutz(ドイツ)さん」の名前にちなむ (18世紀の人)。
オランダのドイツさんというのも・・・。そうなんだぁ。
« イチョウ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »
「植物」カテゴリの記事
« イチョウ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »
コメント