コバンソウ
2019.5.1
「つぼみ」といっていいのかどうか、コバンソウの花の準備。
5.12
「咲いている」といっていいと思います。蕊が顔を出していますから。
複数ある方がオシベでしょうから、左のがオシベで、ふさふさの方がメシベでしょう。花粉を受け取りやすい構造。 5.23
花の状況はよくわかりません。花としてはまるっきり目立たないので。 5.31
褐色になってきましたので、ちょっと一つつまんで指先でばらしてみました。
よくわかりませんねぇ。上下に2枚貼りついたようなものが「実」でしょうか。
下に引用したサイトでは「えい果」との記載がありますので、多分それなんでしょうね。
分かりにくい果実です。
https://minhana.net/wiki/%e3%82%b3%e3%83%90%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%82%a6 コバンソウ [小判草]
花の後にできる実はえい果(イネ科の果実で薄い木質の果皮が種子に密着している)である。
えい‐か【穎果】‥クワ
痩果そうかの一つ。成熟後、護穎および内穎が乾燥し、種皮と合着して離れず1枚のようになり、中に1個の種子を含む。稲・麦などのようなイネ科植物の果実の類。穀果。
広辞苑第六版より引用
コメント