« 何かの蛹 | トップページ | ラベンダー »

2019年6月14日 (金)

オモト

0509_16omoto
2019.5.9
オモトの花芽が立ち上がってきました。

0605_7omoto
6.5
花が咲いています。

0608_18omoto1
6.8
よくわかっていないんです、私、オモトの花が。
花弁、雄しべ、雌しべがそろっているんですよね、これで。
0608_18omoto2

不思議な花ですね。
昔から知っている花ではありますが、よく知らない、という妙な付き合い。

↓検索したら
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%88
目 : キジカクシ目 Asparagales
科 : キジカクシ科 Asparagaceae
亜科: スズラン亜科 Nolinoideae
属 : オモト属 Rohdea
種 : オモト R. japonica

「キジカクシ」といわれても、まるっきりピンときません。アスパラガスも仲間なのかな。
「スズラン亜科」?そうなのか、スズランと亜科のレベルで一緒なんだ。知らなかったなぁ。
更に更に
「有肺類によって花粉が媒介される(カタツムリ媒花、malacophily)という特殊な生態を持つ」という記述もありました。
http://www.biol.tsukuba.ac.jp/~algae/BotanyWEB/pollination.html

動物媒 (動物送粉) (zoophily, biotic pollination)
 昆虫や鳥など動物を媒介者として花粉の送粉・受粉が行われるもの。

カタツムリ媒 (malacophily)
ナメクジやカタツムリなどの陸貝類によって花粉の送粉・受粉が行われるもの。ネコノメソウ属 (ユキノシタ科) やオモト (スズラン科) がこれにあたる。カタツムリ媒を行う花はカタツムリ媒花 (malacoophilous flower) とよばれる。

カタツムリ媒については、以前、イワレンゲを調べていて知ったものです。
↓過去記事です。(記事中のリンクには切れたものもありますので、ご承知ください)
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2015/03/post-156d.html 2015年3月 9日 (月) イワレンゲ

今回のオモト、カタツムリ媒に出会った、2度目、でした。そうだったのか。

« 何かの蛹 | トップページ | ラベンダー »

植物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ