イチョウ
2019.5.15
前の記事の「注意書き」のそば。
シルエットですが、イチョウの葉の切れ込みが深くないですか?
↓過去記事です。この辺りのイチョウの葉の形について書きました。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/post-93b2-1.html
2019年1月22日 (火) イチョウ
ここでは12月19日の写真を使いました。
プールへ行く途中。道路わきにちょっと車を止めて、一枚だけ撮影。
何が気になったのかというと、このイチョウの葉、切れ込みがやけに多く、深い、ような気がして。
私の乏しい知識では、扇形の葉の中央に一本深い切れ込みがある、というのがイメージなのですけど。
黄葉し始めですが、緑の時にもこういう葉だったんでしょうね。
この日初めて気づいたものです。
「緑の時」です。
今回、初夏の新しい葉を撮影できましたので、このイチョウの特性であると確定していいと思います。
イチョウは一属一種ですから、品種というようなものはないはず。
なので、私にとって普通な切れ込みの浅い葉と、ここの切れ込みの深い葉の違いは、個体差、ということになるのだと思います。
綱 : イチョウ綱 Ginkgoopsida
目 : イチョウ目 Ginkgoales
科 : イチョウ科 Ginkgoaceae
属 : イチョウ属 Ginkgo
種 : イチョウ G. biloba
« せいけつ | トップページ | ムラサキセンダイハギ »
「植物」カテゴリの記事
« せいけつ | トップページ | ムラサキセンダイハギ »
コメント