« キンカン | トップページ | ワカバグモ »

2019年6月 3日 (月)

タカラダニ

0429_13takaradani
2019.4.29
雨水貯留槽の上を歩いていました。くっきりして写しやすいかと撮影したのですが、とにかく歩き続けてしまい、うまく撮れません。
線路柵のコンクリートの上をよく歩いています。今頃のきつい陽射しの中、熱くないか、と思いますが、元気。
出現するのは比較的短い期間です。
血を吸う、というわけではないようですが、つぶすと赤い汁が出るので、「不快」だと言われるようです。
花粉やコンクリート上の植物・有機物など微細なものを食べているのでしょう。
オスがいなくて、単為生殖をしている、と聞いたことがあります。遺伝的多様性が保てるんでしょうか。ふと心配になります。

http://www.pref.kyoto.jp/hokanken/oyakudati_takaradani.html


タカラダニをご存知ですか?
 タカラダニ類の中には、幼虫期に、セミ、カマキリなどの昆虫類に寄生する種がいます。もともとは、セミに赤いダニがくっついていると宝物を抱えているように見えるということから、この種のダニをタカラダニと呼ぶようになったと言われています。
 気持ち悪いと決めつけず、この季節だけに現れてくる、不思議なダニ、タカラダニ。その生態をじっくり観察してみませんか?
 新しい発見があるかもしれません。

« キンカン | トップページ | ワカバグモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« キンカン | トップページ | ワカバグモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ