デルフィニウム
2019.4.5
デルフィニウムのつぼみです。
4.11
まだ大きな変化はない。
4.13
色がついてきました。
4.15
咲きましたね。青紫がすごい。青い花、といってもいいですね。
クロースアップしてみました。
見応えのある素敵な花です。
ところで、検索してみると何カ所かで
「Delphinium は、つぼみの形がイルカ(ドルフィン、ギリシャ語で「delphin」)に似ているところから。」
という記述がありました。
13日の、色がついてきたあたりの写真を見てください。さて、これ、イルカに似てますか?
イルカの頭部で、口が突き出しているところに、似ているといえば似ているかもしれない。
自信はありません。
辞書を引いてみたら↓
<>
dolphin
►n
1 a 〔動〕 イルカ,《特に》マイルカ《吻(ふん)が長い》,《時に》ネズミイルカ (porpoise).
・・・
[L<Gk delphin- delphis]
リーダーズ英和辞典第3版より引用
<>
語源辞典も↓
<>
delphis
イルカ・・・
[植物]<学名>Delphinum (飛燕草)属 [そのツボミの形から]
独-日-英 科学用語 語源辞典(ギリシャ語篇)
大槻真一郎
昭和50年5月1日 初版発行 同学社
<>
私は最初「デルフォイ」から由来かな、と思ったのですが、違うらしい。
「イルカ」という説明に、あまり、ストンと腑に落ちた、とは言い難いのですけど。
コメント