« スノーフレーク | トップページ | ツメクサ »

2019年4月10日 (水)

シャガ

0321_19shaga 2019.3.21
前の記事では庭の隅だったのですが、これは門柱の陰、ここも日当たりは悪い。
ここにあったヒイラギナンテンは日光不足で枯れたもんな。
でもシャガはガンバル。

0322_26shaga 3.22
翌日には咲きました。
いかにもアヤメ科です。学名は「日本のアヤメ」というような意味でしょう。

↓趣味の園芸から引用
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-53 シャガの基本情報
学名:Iris japonica
和名:シャガ(射干)  その他の名前:胡蝶花(こちょうか)
科名 / 属名:アヤメ科 / アヤメ属

・・・
日本のものはタネができませんが、原産地の中国にはタネができるものがあって変異があり、いくつかの優れた個体が選別されています。
・・・・

そう、素敵な花ですが、結実しないんですよね。ちょっと寂しい。

« スノーフレーク | トップページ | ツメクサ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« スノーフレーク | トップページ | ツメクサ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ