ヤマブキ
2019.4.1
白い花のヤマブキ。妻の撮影。
確か去年も白い花のヤマブキで混乱したという記憶があります。
「シロヤマブキ」と「シロバナヤマブキ」があるんですよね。
↓下のサイトによりますと
https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9%E2%91%A1-1/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%96%E3%82%AD/
<>
シロヤマブキ(白山吹)
【シロバナヤマブキとの違い】
・花の違い
シロヤマブキは「花弁が4枚」で、シロバナヤマブキは「花弁が5枚」。またシロヤマブキは中心部に黄色い雄しべが多数見られる。
・葉の違い
シロヤマブキは「対生」、シロバナヤマブキは「互生」
・実の違い
シロヤマブキは「実が黒い」、シロバナヤマブキは「実が褐色」
<>
ということで、シロヤマブキだと思われます。ややこしいなぁ。
一重咲きの黄色いヤマブキも撮影してきました。
これがまあ、標準的なヤマブキかな。
我が家の庭には黄色い八重咲きのヤマブキがあります。
やっぱり、ややこしいなぁ。
コメント