« おしろい | トップページ | 4月の気温など(東京) »

2019年4月30日 (火)

数え年

「令和ちゃん」という仮の赤ちゃんを考えます。
令和ちゃんは生まれた途端に「一歳(元年)」で、今度正月が来ると「二歳」になります。
これって「数え年」ですね。
満年齢だったら生まれた途端は「ゼロ歳」で、来年の誕生日に「一歳」ですもんね。
「ゼロ」という概念は比較的新しいものですから、年齢をゼロから始めるというのは年寄りには若干の違和感があります。
序数は1から始まる気がしますが。
「小学校ゼロ年生」というのはなくって「小学校一年生」ですよね。
どうも、数え方というのはよくわからない。
西暦も1年から始まった。20世紀は2000年までだったのですが、2000年から21世紀が始まると勘違いした方もいましたっけ。21世紀は2001年から。

★脇道:西暦が4で割り切れる年は閏年、100で割り切れる年は閏年としない、400で割り切れる年は閏年とする。
この400年ルールを忘れたのが「2000年問題」でした。2000年を経験なさった方は、「400年に1回」のルールを経験したのです。覚えておられますか。

★誕生日を起点とする数え年はいかがでしょうか。
生まれたら1歳。「私は生まれて1年目を生きています」と。
誕生日が来たら「2歳」。「生まれて2年目になりました」というのは、結構いけるんじゃないかと感じる私です。

« おしろい | トップページ | 4月の気温など(東京) »

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« おしろい | トップページ | 4月の気温など(東京) »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ