« 桜桃:2 | トップページ | ムラサキカタバミ »
2019.3.8これはハハコグサだと思います。勝手に生えてくるのですが抜きません。春の七草の「ごぎょう はこべら ほとけのざ」の「ごぎょう」は「御形」とかいて「ごぎょう」とか「おぎょう」と読むようですが、ハハコグサのことです。茎や葉が食べられるのだそうですが、私は食べたことはありません、見るだけ。ちなみに七草でいう「ほとけのざ」はキク科のコオニタビラコだそうです。ホトケノザはシソ科です。
3.14光を求めて立ち上がってきたようです。最初の写真とは別株。これから伸びて、草丈30cm、立つかな。好きな花です。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント