« なんだろな?ギガンチウムかな? | トップページ | クロヒラタアブ »

2019年2月 7日 (木)

橋本 治さんが亡くなられましたね

2019年1月29日でした。
私と同学年の方が去って行かれることも多くなりました。
1968年の駒場祭で変なポスターが出て、私共の間でも話題になった。
「とめてくれるなおっかさん 背中の銀杏が泣いている 男東大どこへ行く」{検索してみてください。画像がヒットします。}
1960年代に高倉健さんの「網走番外地」の映画がヒットしましたからね、あのイメージがあるんです。
私も1968年、20歳の夏に北海道を漂っていたことがありましたが、網走にも「塀」を見に行きましたよ。

で、ポスターを見て、これ描いたの誰だ?と話していたら、友人の一人が「橋本だよ」という。「あぁ、あいつね」という感じでしたっけ。直接の知り合いじゃないのですが、見かけたことはある、という程度。
水前寺清子さんの「友達の友達は友達だ」という歌でいえば「友達」です。

で、橋本さんに関しては、ポスターしか知りません。「桃尻娘」で有名になった時も、読まなかったからなぁ。
同年代の数が減っていく、そういう歳になったなぁ、という感慨にふけります。

2018年の6月に癌の診断を受けて、療養し、半年余りの期間を置いて、亡くなられた。
こんなことを言うと不謹慎だといわれそうですが、私の思い描く、自分のこうありたいという死に方を実践されてしまったな。
癌になって、手遅れになって、一応、手術や治療を受けて、2,3カ月か半年かして、思考力健全なままにこの世を去る。というのが私の願望なんですね。ですからがん検診は受けない、手遅れになるまで待つ。
偏屈でしょ。身近な人が一応納得するくらいの時間をおいてから、逝っちゃう。これサイコウだと思っています。
願望がかなうとは限らない、いや、大抵はかなわないというのが現実かな。そんなことを考える「歳」になったということです。

↓朝日の記事から

作家の橋本治さん死去 「とめてくれるな おっかさん」(朝日新聞デジタル 2019年1月29日20時35分)
 「桃尻娘」で衝撃の作家デビューを果たし、「リア家の人々」「草薙(くさなぎ)の剣(つるぎ)」をはじめとする小説で戦後の庶民の実相をすくい取るなど、幅広く多彩な作品を発表してきた作家の橋本治(はしもと・おさむ)さんが29日、肺炎のため死去した。70歳だった。喪主は母美代子さん。
 1948年東京生まれ。東大在学中の68年、駒場祭のポスター「とめてくれるな おっかさん 背中のいちょうが泣いている」で注目される。73年に同大卒業。イラストレーターを経て77年、「桃尻娘」が小説現代新人賞佳作に。女子高校生の一人称でつづるしゃべりの文体と衝撃的な告白という内容は、文壇も読者も驚かせた。翌年単行本化され、ベストセラーになった。
 ・・・
 団塊の世代に属しながら、孤高を守り、独特のシニカルな視点で現代を見つめる作家だった。集団的自衛権や憲法改正などの時事的なニュースを受けて、本紙にたびたび寄稿やインタビューを掲載。政府や有権者にも苦言を呈した。
 ・・・

お母さまより先に逝かれたことが心残りですね。
私の場合、兄、母、父の順に送りましたので、逆順にはなりませんでした。
団塊の世代だからといって、集団でいることが好きなわけではないのです。むしろ、逆に、てんでんばらばら勝手をしているというのが真相でしょう。組織性が薄いかな。私は組織大嫌いだし。全共闘というのも組織ではなかった、運動体だった。だからそこに居られたのでした。組織というものは必ず自己保存性を持つ。それが嫌なんですよね。ある共有された意識課題が終わったら解散してしまうのがいい。(SEALDS が解散したことを高く評価するものです。ズルズルいかずにね。)
そして、運動体の構成員だった者たちは、解散後も、それぞれ勝手に自分の「続き」をやる。私も続きをやってここまできました。推測するに橋本さんの活動も、ある意味で「続き」だったんじゃないかな。
団塊の世代には、ばらばらにそれぞれ勝手に騒ぐやつが比較的多い、といってもいいのかな、とこっそり考えています。
自分が何か考えると、世代の人数が多いから、似たようなことを考えるやつが他にも必ずいる、という感覚があります、きっと事実でしょう。

高校教師というのは、分掌というチームは毎年変わる、担任は3年間チームとして一緒ですが、終わればまた次のチームへ移る。チームである間は良好な人間関係で行動する。そしてチームの仕事が終われば、また次の人間関係に移行する。異動で別の学校に行く、また新たにチームを作る。
こういう作っては壊すという変動が、私は好きだったのです。組織は嫌いだ。

« なんだろな?ギガンチウムかな? | トップページ | クロヒラタアブ »

人事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ