ウスモンミドリカスミカメ
ウスモンミドリカスミカメについてはまだ続報が続くと思います。
2018.12.13
成虫。開きかけた花の中に「とっぷり」と。風呂じゃないんだけど。外より多少は暖かいかも。
左のウスモンミドリカスミカメの写真を撮ったのですが、意図せず右の小昆虫も入りました、
ユスリカの仲間かなとは思うのですが。触角が見慣れない、翅の畳み方がユスリカっぽくないような。わかりません。
ほとんど生まれたて、という感じの幼虫がいました。
体長は2mmもないでしょう。「赤ちゃん」という感じですよね。
この季節に産卵、孵化、成長です。すごい生命力だと思います。
検索すると、成虫で越冬とか、卵で越冬とか出てきます。
でもなぁ、私が見ているのは、どうも、冬でも産卵、孵化、成長が継続される、ということのようです。
他にこういう観察をなさった方いらっしゃいませんか。情報が欲しい。
« 最早台風 2019.1.1 | トップページ | ハコベ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント