イノコズチ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%B3%E3%83%85%E3%83%81
茎の節が膨らんでいて、猪子の膝のように見え、これを槌に見立ててこの名がついた。
これが名前の由来だそうです。が・・・
私にはこの実が「猪(子)が走っている姿」に見えるんですけど。疾走してませんか?
亥年にふさわしいのではないか。
しごいたら痛そうなので、揉んで実を採ってみました。
いかにも「ひっつきむし」ですね。
秋の野原で枯れ草を漕いだら、ひっつきむしたちがいっぱいズボンにつきます。
今、都会では空き地はないし、公園は整備されてるし、そういう経験はしづらいでしょうね。
コメント