夜明けは遠い
冬至を過ぎまして、日の入りは徐々に遅くなってきています。(時刻は東京でのものです)
1月1日の日の入りは16:38。
一番早く沈んだ頃よりも、10分遅くなりました。
1月1日の日の出は6:50。そして
1月2日~13日の日の出は6:51なのです。
現在、一年で最も日の出の遅い期間に入っています。
友よ、夜明けは遠いのだ。耐えよ。
とまあ、何を大仰に粋がるのか。歳をとった全共闘世代です。
★付録:1月6日は「朔」です。
月の出は 6:46。 日の出が 6:51。
月の南中は11:49。太陽の南中は11:46。
月の入りは 16:52。 日の入りは16:42。
月と太陽が一日中、一緒に行動しています。
« 2018年の気温など | トップページ | 日食のことを忘れていました! »
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント