ヒガンバナ
2018.12.11
現在、葉が茂ってこの辺りの日光を独占して光合成をおこなって球根を育てているはず。
冬の寒さを感じて花芽を形成します。
秋に花を咲かせ、冬は充分に冷えて「時を知り」、またこの秋に花が咲く。
そういう、寒さが必要な植物です。(ソメイヨシノもそうですね)
もし、温暖化が進行すると、ヒガンバナの南限が北上するかもしれませんね。
↓以前にもご紹介したと思います。どうぞ。
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1082
彼岸花はどうやって季節を知るのですか?
5.以上のように、ヒガンバナは温度(特に地温)を感じて花芽の分化および発達が進行しているようです。また、花芽分化に対して低温はバーナリゼーションとして作用しているようです。
コメント