キタテハ
2018.11.10
ちょっと前に、ツマグロヒョウモンと似たヒメアカタテハの記事を書きました。
今回は、ツマグロヒョウモンでもなしヒメアカタテハでもない、でも似ている、というチョウ。
残念ながら翅の表側を見ることはできませんでした。
裏側の模様を見ると、後翅に白いV字形の模様があるようです。これは手掛かりになりそうです。
↓「昆虫エクスプローラ」というサイトです。
http://www.insects.jp/kon-tyokitateha.htm
翅の裏の写真がありまして、これだっ、と喜びました。意外と翅の裏側の写真というのは少ないものです。
↓「幼虫図鑑」です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kitateha020921.html
食草: カナムグラ(鉄むぐら),アサ,カラハナソウ(ホップ)などのアサ科植物。
タテハチョウ科の幼虫ですから、派手なトゲトゲがあります。刺さりませんが。
蛹にはツマグロヒョウモンと同じような輝く点があるようです。
近辺にアサ科の植物があるのでしょうね、認識していませんが。
↓過去記事。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-4f7d.html
2018年11月21日 (水) ヒメアカタテハ
« コギクなど | トップページ | ナナホシテントウ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« コギクなど | トップページ | ナナホシテントウ »
コメント