ルリタテハ
2018.12.4
久しぶりに見ました。線路柵内のケーブルなどを収めたところのふたの上。
翅を少し開閉していて、肉眼では表側の青い模様がちらっと見えたのですが、写真には撮れませんでした。何回かシャッターを切ってトライしたのですけれど。
表側に比べると、裏側は樹皮のようで地味ですが、知っていれば見分けられます。
前の記事のキチョウと同じく、成虫で越冬するはず。このチョウもきっとどこか近くで越冬できるでしょう。春になったら顔を出してくれるといいな。
そして、ホトトギスを食草とする幼虫を育てたい、と思っています。ですから、ホトトギスを大事に育てているわけなんですね。
来てね。待ってます。
↓参考
http://www.insects.jp/kon-tyorurita.htm
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/ruritateha.html
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント