« ヘリコプター | トップページ | 保線工事用の保守用車 »

2018年11月 5日 (月)

満月

1025_26mangetu1 2018.10.25
テレビ画面です。横浜17:45ごろ
この日は「望」でした。ずいぶん赤いですね。{月がとっても赤いから♪ 古過ぎ
↓東京のデータですが、横浜とそう変わらないでしょう。
日の入り16:54
月の出  17:36
だったのです。陽が沈んでから約50分。十分に暗い。
月が出てから9分。地平線に非常に近いのです。
で、夕焼けが赤いのと同じ原理で、月の光のうち青い成分は散乱されまして、波長の長い赤い光が届いた、ということなのです。

1025_26mangetu2
横浜18:52の画像。
月が白くなっています。高度が上がって本来の色になりました。
テレビ画面での月見もなかなか面白かった。

1029_3tuki 10.29
月の入りが10:18の日の、朝7:48の写真。
私は夜が苦手。天文の話は好きですが、自分で観測するというのは若いころからダメだったのです。
で、朝なら活動できる。あと2時間ちょいで沈む月。正午の月齢20日の月です。

1030_2tuki 10.30
翌日も撮ってみました。1日でこんなに変わるんだ、と今更ながらに感心。
月の入りは11:18です。撮影は7:56でした。

空を見ること少なく、下を向いて歩く私には新鮮な眺めでした。

↓参考
https://www.nao.ac.jp/faq/a0203.html

質問2-3)月が赤く見えるときがあるのはなぜ?

 ときどき、月の色が、赤やオレンジ色に見えることがあります。
 月が赤っぽく見えるのは、大気の影響による現象で、朝日や夕日が赤く見えるのと同じ理由です。月の出、もしくは月の入りのときのように、月が地平線(水平線)に近いときに、赤っぽく見えやすくなります。
・・・
どんな形の月でも(月だけでなく実は星も!)、地平線近くにあるときには赤っぽく見えますので、一度よくご覧になってみてはいかがでしょうか。

« ヘリコプター | トップページ | 保線工事用の保守用車 »

自然」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ