ノブドウ
11.18
きれいなんですけど。本来の実ではないという話です。
↓参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A6
果実は、熟すと光沢のある青色や紫色などに色づく、又は白色をするが食味は不味い[2]。白い実は本来の実であり、青色や紫色の実は虫が寄生している寄生果である。
https://matsue-hana.com/hana/nobudou.html
果実はブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生して、虫えいを作ることが多く、紫色や碧色などになる。正常な果実は少ない。
そうなのか。そんなに寄生率が高いものなのでしょうか。不思議ですね
« ミニトマト | トップページ | ムラサキツユクサ »
「植物」カテゴリの記事
« ミニトマト | トップページ | ムラサキツユクサ »
コメント