« ガザニア | トップページ | ホシホウジャク »

2018年11月 7日 (水)

初雪化粧

1015_10hatuyukigeshou 2018.10.15
TBSの森田さんの気象情報から。新倉山浅間公園というところからの撮影のようです。
他のメディアも報じていましたが、五重塔をうまく配した写真はほとんどなかったようです。

富士吉田市のHPです↓五重塔と桜と富士山、というのが有名らしいのですが、今回は季節が初冬、「初・雪化粧」の写真となったようですね。
https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=575

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%80%89%E5%B1%B1%E6%B5%85%E9%96%93%E5%85%AC%E5%9C%92
新倉山浅間公園

新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん)は、山梨県富士吉田市新倉3353にある街区公園。1959年10月設置[1]。新倉山の中腹にあり、広さは約4.3ヘクタール。
・・・
富士吉田市内と富士山を一望できる公園で、五重塔(戦没者忠霊塔であり仏塔ではない)と桜、富士山の映った写真が有名

「初雪化粧」は「初雪・化粧」ではなく「初・雪化粧」です。気象庁の「初冠雪」とは違って、富士吉田市独自のものだそうです。

そこは、もう冬 富士山「初雪化粧」(朝日新聞デジタル 2018年10月15日16時30分)
 富士山(標高3776メートル)の7合目から山頂までが15日朝、雪で覆われた。ふもとの山梨県富士吉田市は「初雪化粧」を宣言した。宣言は昨年と比べて11日早い。山麓(さんろく)ではこの1週間、最低気温が15度を下回っており、多くの家庭で暖房器具を使い始めた。
 甲府地方気象台によると、山頂の15日午前7時の気温は零下8.6度。13日に気圧の谷が通過し、雨が降ったことでまとまった雪になった。山頂が雪をかぶる「初冠雪」は9月26日に同気象台が発表したが、その後、暖かい日が続き、夏山の姿に戻っていた。

富士山「初雪化粧宣言」 山頂から中腹付近に積雪(NHK 2018年10月15日 12時18分)
 ・・・
 富士山の「初雪化粧宣言」は、甲府地方気象台が発表する「初冠雪」とは別にふもとの山梨県富士吉田市が観光PRなどを目的に平成18年から独自に発表しています。
 ことしは、先月26日の初冠雪の発表以降、富士吉田市内からは「雪化粧」といえるほど雪が積もっていませんでしたが、15日朝早く、山頂から7合目付近にかけて雪が積もっているのが確認され、富士吉田市は15日午前10時半、「初雪化粧宣言」を発表しました。
 ・・・

« ガザニア | トップページ | ホシホウジャク »

人事」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ガザニア | トップページ | ホシホウジャク »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ