« 小惑星の地名「おとひめ」「フチノベ」など | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »

2018年11月13日 (火)

ハイビスカス

1025_10hibiscus 2018.10.25

ちょっと前にもつぼみを作ったけれど咲けませんでしたが、またつぼみを作りました。

1109_2hibiscus1 11.9
咲きました。
実はすっかり忘れていたのです。つぼみがどう変化しているか見ていなかった。
そうしたらこの日、あれ!咲いてる!になりました。
ここまでは玄関先に置いてある鉢のハイビスカス。

1110_1hibiscus 11.10
2階の部屋の雨戸を開けたら、わぁ、咲いてる!ベランダの鉢でも花が咲きました。
つぼみもちゃんと見ていなかった。反省、です。
朝の開きはじめですね。
1110_7hibiscus1
昼の散歩時。庭から真上を見上げて、青空を背景にして撮ってみました。
これでぎりぎりのアングルです。
1110_7hibiscus2
家の外からズームで撮影。
我が家では例年夏前に咲いて楽しんでいたと思います。
11月に咲く、って。妙な秋ですね。気温の上下や日照の関係で花を咲かせたのかもしれません
今冬は暖冬だと言います。暖冬だと東京は雪が多い。歳だしなぁ、雪は勘弁してほしいなぁ。
1110_18hibiscus
庭のハイビスカスは終わりそう。回り込まずに撮影しやすい後ろから。
ありがとうね。

« 小惑星の地名「おとひめ」「フチノベ」など | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小惑星の地名「おとひめ」「フチノベ」など | トップページ | ヒメハラナガツチバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ