キク科(訂正あり:オオジシバリとします)
2018.10.27
参りました。キク科の花なんですけど。
ヒメジョオン?は白い花だし。ノゲシ?ブタナ?オニタビラコ?タンポポ?
どれも当てはまらないと思うのですが。10月末の花ですし。
コマッタナ。
★コメントを頂きまして、オオジシバリとします。
https://matsue-hana.com/hana/oojisibari.html
「葉は長さ6〜20cm、幅1.5〜3cmの倒披針形〜へら状楕円形で、ときに下部が羽状に切れ込むこともある。」こういう記述を見つけました。私が常用する雑草図鑑では葉の形状がよくわかりませんでした。コメントありがとうございました。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
オオジシバリでどうでしょうか?
投稿: kankikoh | 2018年11月15日 (木) 09時52分
なるほど。オオジシバリの葉にはバリエーションがあるのですね。納得しました。
投稿: かかし | 2018年11月15日 (木) 11時01分