面護
漢字の「面」と「護」を並べます。
「面」の方を細くして「偏」のようにして、その右に「護」を書いて、漢字一字のようにした「創作漢字」です。
リンテックの新聞広告シリーズのひとつ。著作権があるでしょうから、ここでは画像は載せません。
↓リンテックのサイトで見ることができます。
https://www.lintec.co.jp/dream/ad/
世の中にあふれるたくさんの夢を「くっつく技術」でつなぎ合わせてカタチにする ― 企業ブランドスローガン
“Linking your dreams” に込めた思いや当社の多彩な製品を“創作漢字”で表現した新聞広告シリーズです。傷や汚れからスマホの画面を保護するフィルム 新聞広告 9月掲載
今月の新聞広告は、「面」と「護」をくっつけた創作漢字です。
ということで、意味はよくわかります。
で、これを何と読もう?ということなのですが。
どうもね、既成の漢字のままに「めんご」と読みたくなってしまうわけですが・・・。
50代60代以上の世代では「めんご」というと「ごめん」をひっくり返した言葉を思い出しませんか?もう死語でしょうけど。
「めんご」「めんご」「めんご」・・・と繰り返すと「ごめん」に聞こえるってやつです。
朝刊を見て、この「面護」という創作漢字が目に入って、突然思い出してしまいました。
« コマツナギ | トップページ | スイフヨウ&イチモンジセセリ »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
コメント