« ピーマン | トップページ | ヤマブキ »

2018年9月 5日 (水)

ヘクソカズラ・ルコウソウ

前のピーマンの花の記事で、「六の七の」と騒ぎましたので。
0901_9hekusokazura 2018.9.1
今回は「五の六の」と騒ぎます。まあこれは前から知っていたことではありますが。

0830_6rukousounaka 8.30
ルコウソウが咲きました。白髭咲きのアサガオと同じ鉢のルコウソウ。
0830_11rukousousoto
外へ出てみたら、線路柵のところでも咲いていました。

ところでまた騒ぎたくなる。
0902_13rukousou 9.2
ルコウソウは5角だよなぁ。
「四の五の」言ってしまった。

四の五の言う(しのごのいう)
なんのかのと文句を言う。とやかく言う。
広辞苑第六版より引用

うるさいんだよな、かかし爺さんは。どうだっていいじゃん。

★ついでに
・中国では「説三道四」(三を説き四を道(い)う)が日本語の「四の五の」に当たる表現だそうです。つべこべ言わないの、というのは、やはり両国にあるようで。

・意味は違うんですが
「三心二意」という表現が中国にはありまして「決心がつかずあれこれと心が迷う」ことだとか。わかるなぁ。

・「一口両舌」って、な~んだ。
「二枚舌」のことだそうですよ。一つの口に舌が二枚、で。

★悪乗り
「七転八起」「七転八倒」

遊んでしまった。申し訳ない。

« ピーマン | トップページ | ヤマブキ »

植物」カテゴリの記事

人事」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ピーマン | トップページ | ヤマブキ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ