キマダラカメムシ
2018.9.1
線路柵の柱を下向きに歩いていたキマダラカメムシ。
元気にスタスタ歩いていました。足は速いです。
今年はクサギカメムシよりもキマダラカメムシの方を回数多く見かけた気がします。
9.11
アジサイ・スミダノハナビの葉にいた2匹の幼虫。上に写っている方が齢が上です。
背面から撮れませんでしたのではっきりしなくて残念です。
9.12
門を出たら路面に動きが見える。ナンダ?と顔を近づけたら、カメムシがひっくり返って脚をバタバタさせていました。
経緯は分かりませんが、ここへ落ちてひっくり返ったもののようです。正立しようともがくのですがダメのようでした。
元気だったら難なく起き上がれたでしょうに。あるいは翅を開いて強引に起きるとか。
指先でそっとつまんで起こしてやりました。どこか草むらへでも、とも思いましたが、起こしたらゆっくり歩き始めましたので自力で生きられる限り生きてね、と放置。
家の外をひと廻りして戻ってきたらいませんでしたので、歩き去ったようです。
寿命の残りは少なそうでしたが、生きる力がある限りは生きる、それでいい、それがいい、ヒトもまた。
« 彼岸花 | トップページ | ヒャクニチソウと »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« 彼岸花 | トップページ | ヒャクニチソウと »
コメント