ツマグロヒョウモン
2018.8.28
この日、ツマグロヒョウモンが4匹羽化しまして、放しました。
最近の分担は。私が玄関前にお風呂椅子を置いてケースを開ける係。妻は旅立ち前の姿をケースの外から撮ったり飛び出していく姿を撮ったり。撮影係。
4匹とも元気に飛び去ったのですが、そのうち一匹の飛ぶ姿が写っていました。
妻は当てずっぽうでいいからチョウの方へレンズを向けてシャッターを切る。こういこともたまにあるんです。とにかくシャッターを切らなければ何も写りません。
ケースから飛び出して、一挙に去らずに、近くの木にとまって一呼吸おいて去るものもいる。
私は座って見ていますから、あの辺にいったようだ、と視線で追跡していて、妻に報せると撮りに行く。
二人して大騒ぎをするわけです。
それにしてもダイナミックな姿でしょ。鳥だとね、羽の動きが昆虫ほど速くはないから羽をはばたき下ろした姿なども肉眼で見ることができて、絵にも描かれます。
昆虫の絵でこういうのを描くのは難しい。肉眼の限界を超えてますからね。写真という技術の力を借りることは決して恥ずかしいことでも何でもない。こういう姿を脳裏に焼き付けて、絵の中に描き込んでほしいな、などと思う私です。
« ハイビスカス | トップページ | ピンクのアサガオ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ハイビスカス | トップページ | ピンクのアサガオ »
コメント